2016年2月28日日曜日

献血のお手伝いで、カーマ藤枝水守店に!市川不動産

  今日は、献血のお手伝いです。昨年は、私が、担当者で1日リーダーでやりましたが、今年は、仕事の都合でお昼頃だけの参加でした。赤十字の担当者さんとお話しさせて頂きましたが、今、とても献血が不足しているそうです。今日は、1日で集計を聞いていませんが、100人は受付されたと思います。素晴らしい人助けだと思います。

  藤枝・焼津・島田の不動産探しのお手伝い!市川不動産 054ー646ー2552
  只今、賃貸住宅にお探しサポートも行っています。新築情報、戸建て情報もあります!
  

2016年2月27日土曜日

賃貸のご依頼が増えています 3月は引越シーズン 市川不動産 藤枝市

  賃貸住宅のご案内も多くなっています。ご案内の際、見てほしいポイントを数点お伝えします。
  1.まず、駐車場です。部屋番号が記されていれば良いのですが、通し番号だったりすると、後で知らされて、置きにくいとか、何度も切り返しなどとなっては、大変です。
   2. テレビの置ける場所、アンテナ線のコンセントが、どこにあるか?古いアパートだと、3DKでも1室で、1台しかテレビが置けないことも?エアコンの置ける場所も!
  3. 照明器具は、どこまであるか?自分の家具をどこにどう置くか?余裕があれば、せっかく内覧するならば、カーテンの寸法や、冷蔵庫の配置、意外とチェックし忘れてしまうのは、食器棚の場所です。コチラもしっかりと確認しましょう。

  藤枝市 株式会社 市川不動産 
  http://ichi-fudo.com

下記写真は、島田市元島田の
第4小学校の近くです。2階が空いています。日当たり良好です。

2016年2月24日水曜日

我が家の男子3人のぬいぐるみ

  先日のこと、我が家の男子3人が、なぜか、写真のような、ぬいぐるみ?を買ってきました。店員さんも笑っていたらしいですが、なぜ?急にそろってコレが欲しくなったのか謎ですが、微笑ましいから、良しとしよう!
   
  追伸、我が家では、と言うか昨日妻と相談して、しばらくは、怒ったりするのを止めよう、我慢しようとなりました。そして極力、ホメようと!結果・効果は出るのか?
  
 不動産会社 藤枝市 市川不動産
  http://ichi-fudo.com 

2016年2月23日火曜日

すまい給付金申請のお手伝い! 市川不動産

 新築住宅の売買のお客様、とても忙しいということで、しかも、なれない書類作成、私にとっても すまい給付金申請は、そうあることでもないので、やるとなると、慎重になり大変に思います。もっと簡単にできれば良い制度と思いますが、なんとかならないでしょうか?
  都道府県税の所得割額というものが、なじみがなく、わかりにくくしていると感じます。
  私が担当していて、喜んで頂くというよりは、もらえるんだという感じであり、良い制度なら国に感謝するはずだが、どうだろう。でも大きな10〜30万円ですね。とりあえずは、しっかりと頂けるように手続きねサポートをしますね!  

  藤枝市周辺の不動産の売買仲介
市川不動産 http://ichi-fudo.com


2016年2月22日月曜日

宅建協会の研修 民法改正と不動産取引への影響 市川不動産 藤枝

  今日は、宅建協会の研修会がありました。テーマは、民法改正と同改正が不動産取引に与える影響 Q&A という内容です。とても難しい内容です。先週の時点では、お客様とのアポがあり、出席しない予定もありましたが、お客様の訪問予定がキャンセルになり、勉強に行って来ました。この会は、同業者の集まりですが、どの位集まるとかな?と思い行きましが、100人は、いました。業界的には、とても感心が高いことが、分かります!
  難しいですが、知っておかなければならないことも、沢山あり参加して良かったです。
  私が、すぐに使える内容としては、中古住宅の売買に関する 告知書の書き方などです。この文をわずか3行いれておけば、万一に備えられるとか、万一のトラブルがあったとしても、解決が早いなどとなります。
  文章の書き方、あと一言添えることの重要性を、確認させて頂きました。
  お仕事に、すぐ役立つ情報でしたので、協会は、いいテーマで、いい企画をされたと思いました。

  皆さまのお取引に、役立てるように一層、勉強・研修をして行きます。

  藤枝市水上 株式会社 市川不動産
  http://ichi-fudo.com
  不動産取引、売却査定、相続相談を中心に活動しております。よろしくお願いします!

2016年2月21日日曜日

諏訪からのお土産頂きました。

  今日は、事務所に比較的長くいましたが、良かったです。久しぶりに会えた方が2人来店してもらいました。 
  そのうちにひとりは、はるばる長野は、諏訪からです。しかもうれしいことに、お土産を頂きました。家に帰って子どもに見せたら、アッという間に、半分がなくなりました。
  いろいろな話で、アッという間に時間が過ぎましたが、仕事柄、相続や介護の話も出ました。このお客様は、じつは介護し関係があって、藤枝市から長野県に引っ越ししました。
  親のことでも、仕事や住み家も突然変わることもあります。
  不動産、相続、介護、健康・・・いろいろな話題に、興味を持って行く必要があると感じる今日この頃です。

  藤枝市 株式会社 市川不動産 
 http://ichi-fudo.com

2016年2月19日金曜日

損害保険の試験に合格しました! 藤枝の不動産会社

  五年に一番はあるこの試験ですが、半年も前から、今月末までにやらないとならないと、わかっていましたが、ようやく先日、試験を受けに行きました。なかなか勉強する時間がなくて、心配でしたが、数日前にネット上に良いサイトを発見しました。問題を、解くとすぐに解答が出て、解説もありました。これを2日前に全問解くことにして備えました。

  私は、損害保険代理店をやっていますが、火災保険しか担当しませんが、基礎知識習得の為、いつも4科目受験します。
4科目は、基礎全般、火災保険、自動車保険、傷害保険です。基礎以外は、パソコン上ですが、参考書を見て良いので、この3科目は、ぶっつけ本番でした。
  この試験は、パソコン上で行います。当日は、電車が遅れていたこともあり、また、五年ぶりということもあり、ギリギリで会場に着いて、特に細かな内容を聞く間もなく、試験開始となってしまいました。4科目40分×4 の160分通しの試験です。じつは、休憩があると思ってましたが、試験中に気付きました。というか、時々来る試験官みたいな人に聞きました。(何かある時は、ブザーを押してと言われもしました。) 休憩は、ありませんでした。とりあえず、70パーセント正解で、OKの試験でしたから、そして40分を待たずに次に進めたので、早く終わりたい一心で頑張りました。

  会場は、当たり前ですが、シーンとしていて、パソコンの前の試験ですから、マウスのカチカチだけが響いていて、なんともいえない雰囲気。9時45分開始で12時ちょっと前に終わりました。そして今日は、その合否結果の出る日、職場に着いてすぐに結果を確認しました。OKでした。ありがとうございます。これで、安心して代理店を続けられます。さて、早速今日、火災保険の説明をお客様に話す機会がありました。今日は、勉強したばかりなので、いつもより、なんとなくスラスラ説明出来た感じです。試験を定期的に受けさす意味がこれですネ!
  住宅を購入すると必ず入る火災保険、売買仲介は、もちろんですが、保険全般のサポートもいたしますので、よろしくお願いします。

  追伸、自動者保険、傷害保険なども基本的な部分は分かりますので、何かあれば聞いて下さい。わからない時は、私の仲間の損害のプロ代理店さんをご紹介します。人脈も豊富ですから、安心して下さい。しっかりと保険も入りましょう。

  藤枝市 市川不動産
             http://ichi-fudo.com